貯金が苦手な一人暮らしが、簡単貯蓄で年30万円を貯める方法
2015/09/19
社会人になると、学生の時とは違う分、
自分の貯金額が、気になってくるものですよね。
でも、貯金って簡単ではないっ!
今の生活を、少し見直して、
1年で、30万円貯めてみませんか?
銀行を利用して貯金をしてみよう!
貯金が苦手な人は、メインに使っている口座から、
毎月お金を使い、余った分を、
貯金に回そうと、しがちで、
それを、後取り貯金といいます。
反対に、お給料をもらったら、
すぐに貯金をすることを、
先取り貯金と言います。
銀行に、貯金専用口座を作って、
1ヶ月25000円の、先取り貯金をしましょう。
金額が増えていく一方なので、モチベーションも上がります。
また旅行用や、ある程度貯まったら使う用、
結婚資金など、目的別に口座を作ると、
お金の流れが、より分りやすくなります。
節約をして貯金をする方法
多くの社会人が、毎月決まった額の、
お給料をもらっています。
そこから、貯金額を増やしたい場合は、
節約をして、お金を増やすことが、肝心です。
- 毎月に使える金額を決め、その額を3分割する
- よく行く、デパートの積み立てを利用する
- セール品や、特売品だけを買って帰る
10日ごとに、お金を区切ることができます。
30日間の、お金の流れを把握するよりも、簡単です。
デパートには、毎月定額を積み立てて、
満期になると、その金額に上乗せした額の、
商品券や、プリペイドカードを受け取れる、制度があります。
こうすることで、お得に買い物ができます。
目玉商品というものは、その商品を目当てに、
お店へ足を運んでもらい、その他の商品も、
買ってもらう、狙いが潜んでいます。
特に他のものが、必要ではない場合、
セール品だけを購入して、
お店を出ましょう。
一人暮らしでも、簡単に貯金ができるコツ
いつもの生活をしていたら、
自然にお金が貯まっていた!
そんな状態が、理想ですよね?
そんな貯金体質になるために、
こんな方法は、いかがでしょうか?
毎月、先取り貯金ができ、
引き出す際に、手間がかかるので、
貯金額が、増えていきます。
お札を崩したくない心理が働き、
節約ができると、同時に、
貯金額も、確実に増えていきます。
お金をおろす回数を決める
おろす回数を決めることで、なんとか、
手持ちのお金で、やりくりしようとする、
そんな気持ちを利用します。
オススメ回数は、1回で、
突然の慶弔用に、プラス1回です。
以上の方法を試すと、貯金額は1年で
30万を上回る成果が、出ます。
1年後の結果を楽しみに、
たった今から、貯金を初めてみませんか?